fc2ブログ

181031 県立中央病院前

2018年10月31日(水)晴れ
181031chuo-byoin.jpg

県立中央病院前でハロウィーンバスを見かける。
走っている姿を見るのは初めてかもしれない。
岩手県北自動車株式会社が10月15日から今日まで期間限定で走らせている。
そう、きょうはハロウィーンだった。

上田通りの変化はあまり感じず。
気持ちは、吉野家の牛丼。

181031ueda.jpg

戻る道は岩大の前ルート。
自転車専用レーンの工事はまだ進行中。

昨日の反動で遅くまで仕事。

○いわて盛岡シティマラソン
 フルマラソンは岩手大学正門前スタート、盛岡中央公園がゴール
○川徳で北海道の物産と観光展始まる
○バースデーアクロスプラザ盛岡みたけ店 11月1日オープン
○プロノ盛岡みたけ店 11月2日オープン
○イオンモール盛岡南の楽天モバイルは10月18日オープン
○県内の9月の有効求人倍率 1.45倍
→盛岡職安管内は1.44倍

もりおかのバス停 その294

もりおかのバス停 その294 湯沢団地


その名の通り、湯沢団地の中核にあるバス停。
Aコープが頑張っているエリアに隣接している。

180924yuzawadachi2.jpg

盛岡中心部へ行く方は、いつだったからかスマートタイプに。
周辺には福祉施設もできた。

■南インター経由川久保線 510(矢巾営業所)
■飯岡線 505・506(矢巾営業所)
■羽場線 501(矢巾営業所)
■本宮線 504(矢巾営業所)

181030 桜山

2018年10月30日(火)雨のち晴れのち雨もまた降る
181030sakurayama.jpg

桜山まで来ると、鳥居の周りのヒマラヤスギが無くなっていた。
昨日の夜、なんとなくそうかなとは感じていたが、明るくなって明らかに。
その昔の写真だけで見た風景に少し近づいたわけだ。

181030iwatesan.jpg

気がつけば、日曜日に初冠雪したという岩手山も姿を見せていた。
かなり白くて、知らせが遅かった分を取り戻すよう感じ。
心を冬に置く。

181030burujyu.jpg

夕方、いろいろと。
清次郎本店の隣にあるブリュージュプリュス津志田店が閉店するという。
貼紙では10月31日でおしまいとのこと。
お別れに僅かだがパンを買う。

仙北町の佐々長商店に初めて入った。
すごく懐かしいわけではないが、文房具店という品物の置き方。
子どもの通った文房具店を思い出す。

さわや書店仙北店にも、もう一回。
本はさらになく数冊という比喩でもいいくらい。
文房具もいっぱいあるのは筆記用具くらいだ。
いよいよ明日でさよなら。

(照井内科医院)
181030terui-iin.jpg

大手先の照井内科医院が現在地で建て替えるとのこと。
貼紙によると、昭和47年9月に開設。建物の老朽化が理由らしい。
すでにここでの診療は10月26日で終えていた。
仮診療所は本町薬局がある建物の3階らしい。
11月5日から診療開始。

○大相撲九州場所 錦木は東前頭3枚目。自己最高を更新
→結婚も発表
○いわて盛岡シティマラソン 開催は来年10月27日

181029 盛岡ピカデリー

2018年10月29日(月)小雨ぱらつく朝、くもり

晴れ間もあった。
朝からやや重めの料理を食べたような気分で、盛岡ピカデリー。
今日もたくさんの人がスマホと向き合っている。
あれかな?

(きょうのピカデリー)
181029pikaderi.jpg

「映画HUGっと!プリキュア♡ふたりはプリキュア オールスターメモリーズ」が始まり、看板は変わっていた。
もし、小笠原さんだったら、この55人をどういうふうに表現しただろう。
絞って、今のプリキュアと初代でまとめただろうか。
どんな作品になるのか見たかった。

181029uchimaru.jpg

なんか、もう冬で。
内丸の並木も、もう終わりっぽく見える。
わかっているけど、この街の秋は短い。

(あれこれ)
181029shoesbox2.jpg

肴町アーケードのSHOES BOX。
ここはその昔、マルトク靴店ファミリー館だった。
2016年にSHOES BOXがアーケードの南側出口付近から移転してきた。
そして、今度はマルトク靴店になる予定。

(もりおか映画祭)
181029moriokaeigasai.jpg

今年は11月2日から4日まで。
ポスターのデザインを見ると、盛岡東映が描かれている。

○岩手飯岡駅西口ロータリーに、いわぎんスタジアムの来場者を歓迎する看板が設置
→28日に除幕式。市と中永井自治会の協働事業「盛岡南公園おもてなしプロジェクト」の一環
○SL銀河 今年の運行終了。乗客数は延べ約8200人、乗車率約8割
○第98回全国高校ラグビー大会県大会 黒沢尻工業が4年連続で優勝(28日)
○盛岡市中央卸売市場開設50周年記念式典@盛岡グランドホテル(28日)

181028 にじ色ポンプ公園・かえる公園

2018年10月28日(日)雨とかくもりとか
181028nijiro-ponpu.jpg

少し悩んだが、虹に誘われて外へ。
岩手飯岡駅と盛岡南公園の間あたり、四ツ長というエリアへ行く。
グラウンドワーク系公園を訪ねる。

最初は、にじいろポンプ公園。
駅と公園を結ぶ道からちょっと入ったところにある。
かつての四ツ長幼児公園をグラウンドワークの手法で改修・整備。
時期としては平成21年から22年の話。

181028nijiiro-ponpu-hontai.jpg

そんな経過もあり、0.04ヘクタール、平成24年3月31日開設となっている。
名前が変わったりすると、開設日も変わるようだ。
公園の中には、ポンプが一つあり、カラフルなタイルが周囲を固める。
東屋もあって、この手の公園の定番施設というのが、この旅での思索。

181028nijiiro-sube.jpg

遊具はあまり更新されなかったようで、サトミ産業の滑り台、鉄棒。
メーカー不明だが4連ブランコ。
ロッキング遊具だけは新しめ。コトブキのクジャクがいた。

181028nijiiro-niji.jpg

この時間帯まで虹は待っていてくれた。
敷地の端から一緒におさめる。
にじ色ポンプと虹。個人的には満足する。

181028kaeru-koen.jpg

次は、かえる公園を目指す。
ポンプ公園の北、中永井自治公民館第二分館の隣にある。
南公園へ続く道路からは近いというか見える。
ここもグランドワーク系。かつては四ツ長2号幼児公園と呼ばれていた。
整備時期は同じ頃で平成21年から22年にかけて。

181028kaeru-sube.jpg

0.06ヘクタール、平成24年3月31日開設
何だか知らぬに秋はまっさかりで真っ赤な木が印象的。
サトミ産業の滑り台。他には2連ブランコ。
コトブキのロッキング遊具はバイクっぽい?
水飲み場はレンガで覆われ、側面の蛇口は二股で風変わり。

181028kaerukoen-kaeru.jpg

端にかえるのレリーフがあった。
いろんな蛙が散りばめられていた。
これが公園名とつながっていく。

181028minamikoen-michi.jpg

市道岩手飯岡駅南公園線では植栽の工事が行われている。
これからな植木が並んでいた。数年後はちょっとした並木になるのかな。
今更だが、信号もついたんだなと思う。

夜、再び県立図書館。今度こそ本を返す。
そういえば、岩手山が初冠雪のニュース。
山のほうを見たけど、雲に覆われて見えなかった。
一瞬、山王山から見えたのかな?
平年より15日遅く去年より23日遅い。

(さわや書店仙北店)
181028sawaya-senboku.jpg

改めてさわや書店仙北店を訪問。
もうほとんど本はない。新刊の雑誌以外はないような状況。
文房具が半額だったので、いくつか購入。

個人的には晩年の姿しか知らない。
本屋さんだから、いろいろと思い出がある人も多いみたいだ。

○久々にMORIOKA TSUTAYA。携帯電話のところはJINSになっていた。
○第71回全日本合唱コンクール全国大会 Bグループで不来方と盛岡四高が金賞
→四高は初めて
○第87回日本音楽コンクールピアノ部門で小井土さんが1位に(27日)
→岩手県出身者では11年ぶり2人目
○南青山町に整備中の災害公営住宅 入居開始時期が計画より1年遅れ、2021年2月に
○盛岡中央高校付属中 生徒54人
○第41回県高校総合文化祭演劇部門 最優秀賞に盛岡市立
○岩手公園の二ノ丸井戸に落ちた子猫が救出(27日)

181027 南仙北すずらん公園

2018年10月27日(土)雨中心
181027minamisenboku-suzuran.jpg

朝から雨。
おとなしておく。
送迎とか。

午後になって自分のこと。
電気店に行って、あれこれと。結果は保留。

そんな時に南仙北すずらん公園。
南仙北三丁目の奥深くに存在する。
少し先は旧都南。

0.02ヘクタール、昭和61年3月31日開設。
ここは、滑り台の配置が絶妙。
斜めに置かれてるのだが、その背後の田園風景とやけに合うのだ。
借景がかなり効いている公園ではないだろうか。

181027suzuran-sube.jpg

滑り台はメーカーは不明だが、滑るところにいい感じで落ち葉が散らばっていた。
その他は、砂場らしきもの。なぜかゴミ箱が置かれていたりなんかする。
地面はやや荒れ気味だった。

その後も雨は断続的に。
アイーナが休みで途方に暮れたり、その割に市営駐車場が満車に近かったり。

○県立大初代学長の西澤潤一氏が死去(21日)
○リコネクトリレーションズ 11月1日からIoTを活用したシェアサイクルサービスを開始

181026 仙北町駅

2018年10月26日(金)晴れ
181026senbokuchoeki.jpg

仙北町駅。よくみると屋根はそろそろ塗ってあげたい感じ。

列車が遅れているという。そして、釜石線から直通は運休。
そんなこともあって「乗れないかもしれないので・・」みたいなアナウンス。
時間的余裕はあったが、できれば乗りたい。
幸い、乗ることはできたが身動きがほぼ取れないまま一駅。

181026ueno.jpg

東京。久しぶり。
ガッカリたり、嬉しかったり。
小さな喜怒哀楽を繰り返していたら、もう最終1本前。

181026menkoi-tv-go.jpg

最終のはやぶさは、在来線との接続もいい。
めんこいテレビのラッピングが部分的に施されている列車。
素直に乗って、また一駅。
楽しかったけど、日帰りは疲れる。

181026senboku-sawaya.jpg

そうそう、さわや書店仙北店。
本当に閉店するようだ。10月31日でサヨナラ。
貼紙で確認する。

○盛岡国際俳句大会 来年8月3日、4日に決定
→本大会は4日に開催、3日は吟行ツアー
○岩手県の公立学校のいじめ認知件数 6653件(前年度比903件増)
→不登校の児童生徒数 1403人(前年度比33人減)

181025 中央通

2018年10月25日(木)快晴
181025iwagin-hoten.jpg

某銀行を利用。
手数料と引き換えに、手にしたものはそういうことだったのかと。

181025oshida.jpg

天気良好。
オオシダで足が止まる。
外にある時計が少なくなったこの頃。
密かに貴重かもなんて。

(おまけ)
181025isamiya.jpg

八幡町いさみや。

○ローソン盛岡向中野一丁目店 11月22日オープン
○洋服の青山アクロスプラザ盛岡みたけ店 10月26日オープン
○第50回県高校生徒会誌コンクール 盛岡市立が初めての最優秀賞
○高校サッカー県大会 決勝は遠野と花巻東。花巻東は初の決勝(24日)

181024 内丸緑地

2018年10月24日(水)小雨のちくもり
181024sakurayama.jpg

内丸緑地の伐採作業は終盤戦。
鳥居の近くを除けば、ほぼ姿を消したのではないかしらん。

181024sakurayama-kanban.jpg

なんでだろうと疑問に思っていたが、最近新しい看板ができた。
10月29日から11月2日までの一定の時間帯。
桜山商店街を通行止にするらしい。
安全確保をして伐採ということなのかな。

大手先のカレーのミニマムだったところが工事中。
新しい飲食店が入るみたいだ。

○大船渡市の「吉浜のスネカ」などを含む「来訪神 仮面・仮装の神々」が無形文化遺産として登録を勧告される
○県公立教員採用候補者 371人。過去10年で最多

181023 下小路

2018年10月23日(火)晴れのちくもり
181023shitakoji.jpg

肌寒さあり。
薮川とか区界とか、そんな地名をテレビ画面で見る。
寒さには耐性はついたつもりだが、凍るとかには慣れない。

日差しが少しずつ陰って行く中、下小路。
オダシマサイクル跡地に再び建てられた建物。
いろいろあったが、今度は黒。

181023chuo-kominkan.jpg

その下小路のまっすぐを進んで、バイパスの向こう側へ。
中央公民館が工事していることをアピールする看板も見つける。
樋下建設と中亀建設のJVなんだ。
休館中の現在、事務室は肴町分庁舎なんだとか。

181023yamagishi5chome.jpg

岩手銀行山岸支店を体験した後は、意味なく山岸五丁目の路地を奥まで突き詰める。
市の公園でない、独立系公園があったりして興味深いエリア。
基本的には宅地やアパートばかりだが、くるっと一周できる。

181023momijigaoka.jpg

再び、紅葉が丘との接点あたりに戻ってくれば、鮎原こずえ。
あの歌が頭の中で響き始める。

(あれから)
181023yoshiei.jpg

油町へ向う途中、吉栄商店は更地に。

○盛岡で初霜。平年と同じ、昨年より19日早い(22日)
○東北市長会の事務局が盛岡市役所に開所(22日)

181022 開運橋

2018年10月22日(月)晴れ
181022kaiunbashi.jpg

今日も晴れた。雲ほとんどなし。
行くところは大抵晴れているというあの方は、まだ盛岡にいるのだろうか。
やっぱりこんな日は岩手山を見たい。
開運橋まで行く。

たまに思うし、何回か書いているはずだ。
こんな日に盛岡に来た人は、かなりのラッキーな人。
しっかりとあの山を心に刻めばいい。

そうでないなら?
きっと心の奥底に山の姿は染み込んでしまう。

それが僕だったからだ。
中学生の時、小岩井農場の遠足で来た。
その時の岩手山が鮮やかだったのは、写真でしか思い出せないのだが。
でも、たぶん無意識に刻まれ、その十うん年後、この街で暮らしている。

振り返れば、そう思えるのだ。
それくらい、快晴の岩手山はやばい。
いい意味で。

181022enejet.jpg

夜、バイパスを走っていると中野にある高宮商店のセルフがなんとなく変わっている。
ENEOSのエネジェット店舗になっていた。調べてみると10月初旬かららしい。
前はESSOのエクスプレスだったはず。
JXTGエネルギーのサービスステーションのセルフのブランドが統一されたためだとか。
この先にセルフじゃないエネオスがある。
さて、どうなるのか。ちょっと心配。

そして、インフルエンザの予防注射をうつ。
早いかなとは思いつつも、今できることをしておく。

○西武の菊池雄星投手 大リーグ挑戦へ
○バスセンター跡地のSIDE-Bで移動動物園「SIDE-Z」が開催(21日)
○資源集団回収優良団体 回収量の部 最優秀賞は西青山三丁目町内会 156トン
→回収率の部 最優秀賞は寺の下自治公民館 1世帯当たり291.4キロ

181021 盛岡バイパス

2018年10月21日(日)快晴

こんなに素敵な朝も珍しい。
スッキリな岩手山だったが、妙な場所にいたので、写真はなし。

181021baipasu.jpg

昼は外へ。まだ岩手山はスッキリ。
東仙北の盛岡バイパズ沿い、クルマアソビコンセプトパークが営業を開始していた。
どうやら、昨日(20日)からのことみたい。

181021kenmin-kaikan.jpg

目的地は県民会館、三曲の記念講演を聞く。
すごいということは感じるが、その理由がわからない。
ムズムズした気持ちが面白くもあり。

181021moriokaeki.jpg

駅にいた夜。日曜日の終バスは異様に早い。
20時過ぎには、なくなってしまう。仕方ないので、寄り道はせずに帰る。

(きょうの交通情報)
181021koutujyoho.jpg

高齢者事故防止県民運動実施中とペアになっていた。

○県立大開学20周年にウワミズザクラを植樹
→大学祭の名前も「鷲風祭」に変わったそうだ
○県高校サッカー ベスト4は盛岡商、花巻東、盛岡市立、遠野
○北東北大学野球入れ替え戦 盛岡大は1部昇格ならず、県立大は2部に昇格

181020 小鷹児童公園

2018年10月20日(土)晴れ
181020kotaka-jido.jpg

小鷹児童公園は、盛岡バイパスから少し入ったところにある。住所的には南仙北三丁目。
このあたりといえば、三角の農地が印象的だっだったが、去年から造成が始まり、住宅地に変わった。
開発された団地に公園はなく、この公園がここで育つ人たちを受け入れるだろうか。

181020kotaka-jido2.jpg

0.16ヘクタール、昭和57年3月31日開設。
入口の左手にすぐ山があるのが特徴だ。
頂上には木製の遊具が置かれていて、下には丸いサークル。
遊具の一部はネットが張られているものの、本来の目的はわかりづらい。
何かの名残なんだろうか。

181020kotaka-sube.jpg

遊び場は広く、その片隅に日都産業の滑り台。その反対側に水飲み場。
周辺風景はまだ農村な雰囲気はあるかな。

181020ion.jpg

ずっと清いものを聞いていると、ノイズが入ったようなものが恋しくなる。
白河の清きに魚も・・・そんな参考書に書いてあった狂歌を思い出す。

夜は眼鏡を受け取り、イオンで夕食。
11月1日には、JTBだけでなく、NOVAもできるようだ。
その一方でエガミが8月19日で閉店していたことを知る。

○2019年度県立高校入試 盛岡四高は1学級減の240人
○高松の池にオオハクチョウが飛来(19日)
○県生協連 配達灯油 18リットル 1,854円

もりおかのバス停 その293

もりおかのバス停 その293 公園前
180924koen-mae.jpg

湯沢団地の中にあるバス停。
名前の由来は、おそらく湯沢中央公園。
外から来ることは、あまり想定していないということなのかしらん。
潔い感じが好きだ。

■南インター経由川久保線 510(矢巾営業所)
■飯岡線 505・506(矢巾営業所)
■羽場線 501(矢巾営業所)
■本宮線 504(矢巾営業所)

181019 台太郎ふれあい公園

2018年10月19日(金)晴れ
181019daitaro-fureai.jpg

少し変則的な日。
向中野二丁目にある台太郎ふれあい公園で足が止まる。
ここらへんは、昔からある向中野ってのが僕の中のでの印象。
0.25ヘクタール、平成11年3月31日開設の児童公園。

181019daitaro-kyoryu.jpg

遊具は片隅に集められているのだが、鉄の棒で表現された恐竜の遊具がある。
トリケラトプスかな。

181019daitaro-sube.jpg

滑り台はノーマルな感じもするが、yazakiの文字が部品に刻まれている。
日都産業でも、サトミ産業でも、大永ドリームでもないようだ。

181019daitaro-shisho.jpg

遊具は、今まで旅してきたところとは毛色が違う。
シーソーは中村シラトリの馬の組み合わせ。
これも初めて見るタイプ。

181019daitaro-supu.jpg

ロッキング遊具も同じく。ここには馬とうさぎ。
色の剥がれ具合も、いい味出している。
それだけでなく、東屋と水飲み場は当然ある。
背伸ばし系の器具も置かれている。
これでトイレがあれば完璧という状況だった。

(あれこれ)
181019mukainakano1chome.jpg

それ以外のことをつらつらと。
向中野にあった、かしむら跡地に着くと、壁がなくなり新しい建物が概要がわかるようになった。
1階にはローソン盛岡向中野一丁目店が入る。11月22日オープンらしい。
2階には、ANYTIME FITNESS。こちらは11月20日プレオープン、12月5日グランドオープン。
そして別棟でオレンジの建物。たぶん、あのうどん屋だ。

181019odori.jpg

最初の用事をこなして、開運橋の前まで来る。
開運橋センタービルに設置されていた開運ビジョンが緑色のシートで覆われている。
春に営業をやめたのだが、足場を組むくらいだからサヨナラか?

181019jr-nakagawaryo.jpg

西口で二つ目の用事を済ませる。
JR東日本中川寮がとうとうシートに覆われた。
そろそろかなと思いつつ、最後の姿はチラ見で終わってしまったな。
ということは下田アパートの前ができているはず。
ちょっと足をのばすことにする。

181019jr-moriokaryo.jpg

下田アパートの近くにある現場へ行く。くりやがわ保育園方面からアプローチすれば大きな建物が見えてくる。
名前はJR東日本盛岡寮。若者が増えているとは思えないが、単身赴任とかもターゲットなんだろうか。
建物は2棟確認できたが・・。

181019ekinishidori.jpg

せっかくなので、駅西通の端っこにも。
中川ポンプ場の坂を下れば、昔駅前に通じていた道に出会える。
久々に来たが、廃道感が増している。
埋もれてはいないが、埋もれそうな感あり。
こうして、戻っていく姿を見ていくのも生きてきた長さの証になるだろう。

(あれから 内丸緑地)
181019uchimaru-turugaike.jpg

鶴ヶ池方面も伐採が進む。
根元を残して、さっくりと進んでいる印象がある。

(おまけ 南仙北にて)
181019minamisenboku.jpg

説明しづらい場所だが、南仙北のヤシマ部品から南仙北保育園へ通じる道がある。
その真ん中付近の交差点。なんか新しいアパートが建っていた。
ここは入れないように措置された空き地で、盛岡ラドン温泉の看板があったのだ。
うーん、結構しみじみかも。

○盛岡市教育委員会 学校給食アンケートの結果を公表。回答した保護者の75%が完全給食を希望
○全国高校駅伝県予選 女子は盛岡誠桜が12連覇(18日)
○秋の高校野球東北大会 盛岡大附は準優勝(18日)
→35年ぶりの県勢優勝はならず
○メガネクラブ上田店 来春新店舗いなるため改装閉店セール中
○中の橋 長さ51.5m、鋼ゲルバー桁橋

181018 材木町

2018年10月18日(木)快晴
181018yamazen.jpg

材木町の商店街に入り、山善で足が止まる。
密かに敢行中の盛岡のお菓子のパッケージを集めておく作戦を急遽実施。
店内はシンプルだった。
もりおか絵巻や明けがらすを買う。

181018morioka-emaki.jpg

初めてか久しぶりかもわからないくらいに、もりおか絵巻を食べる。
う、うまい。

餅系のお菓子は個人的には好みだった。
感嘆文の文型のような後悔みたいな喜びみたいな。
今度、いっぱい買おう。

181018iwate-buraidaru.jpg

いい天気だった。
ほとんどのものがすばらしく思える。

イワテブライダルセンターで相合傘を見つける。インスタ用か。
ここには思わぬ時に入ったことがある。
七五三のときだったなあ。

(きょうの交通情報)
181018koutujyoho.jpg

高齢者事故防止県民運動実施中という緑の文字とセットで。
ここは中央通の情報板だが、光の具合で緑の色は撮影が難しい。

○東北市長会の会長に谷藤盛岡市長が選出(17日)
○三本柳のスーパーオートバックス盛岡南が明日リニューアルオープン
→キッズスペースやカフェができるらしい
○モンスター・ホテルシリーズが全10巻、新 モンスター・ホテルシリーズが9巻目
○中学生ビクトリア研修団は今度で25回目

181017 さんのへ屋

2018年10月17日(水)くもり
181017sannoheya.jpg

四ツ家と三戸町の交差点。
かまだ食堂があったところに新しいお店ができていた。
名前は「さんのへ屋」。
せっかくなので中へ入ってみる。
夜の営業もあるようだが、昼は普通にラーメンとか定食とか提供されていた。
狭い店内。こうだったんだという思い。
ラーメンは550円。
最近、オープンしたらしい。

181017bunbuntei.jpg

岩手大学の前。
確かに「ぱんだ」ではなく「肉の館ぶんぶん亭」になっていた。
ここも「とらや」が閉店してからは変遷が結構あるなと思う。
9月29日オープンとのこと。

181017honchodori.jpg

八日町にて。嘉だった建物が解体。
細長い更地が現れた。
そういう展開か。

181017sakanacho.jpg

最後は疲れたカラダを引きずって肴町。
地面を見ると、大きな自転車のピクトさん。
押し歩き区間ということをアピール。
10時から21時まではそうなのだ。
標識より効果ありそう。

○秋の高校野球東北大会 盛岡大附が決勝進出
181017morifu-gogai.jpg

盛岡大附属が古川(宮城)に6回コールド10対0で勝利。
これでセンバツ当確か。

○県北バスのハロウィーンバスは2台運行
○IGRいわて銀河鉄道 来年4月からサイクルトレインを導入へ
○都南川目道路の工事に伴い通行規制が始まる
→例えば、国道396号の都南大橋付近は11月から来年11月まで終日車線が減少
→市道手代森跨道橋もいよいよ架設されるらしい。その際は夜間通行止めあり


181016 大通

2018年10月16日(火)晴れのちくもり
181016panda.jpg

期待に応えられなかった。
あの時から記憶がうまくできなくなっているような気がする。

昼は、大通にやってきた「ぱんだ」。
食券で食べたいのを選んでから、席に座る。
ランチメニューとかもあるようだが、普通に頼む。
のりをかけるとうまいらしい。目の前にあったので、鬼のようにかけてしまった。

181016odette.jpg

おでっての横断幕も増えていた。
今度は盛岡広域フィルムコミッションがJFCアウォード2018で優秀賞を受賞したようだ。

それから壊れてしまった電気給湯器の修理に立ち会う。
設置してからウン年。これからそんなのばっかりだろう。
形はあるものはメンテ。維持費。

異様に腰が痛い。
自分のカラダもそろそろかね。

(あれから その1)
181016wakoji.jpg

上小路の長屋。
解体が終わりに綺麗に整地。

(あれから その2)
181016sakurayama.jpg

内丸緑地。
亀が池側は、鳥居近くの1本のみが残った。

○いわてピンクリボンフェスタは、今年で10周年
○2018年の市区町村別の魅力度調査(ブランド総合研究所)盛岡市は90位(昨年62位)
→都道府県別のランキング 岩手県は26位(昨年34位)

181015 旧石井県令私邸

2018年10月15日(月)くもり
181015toyama.jpg

バス生活とも今日でお別れ。
学んだのは折れたバスカードは機械が受け付けないということ。
手数料を払えば、新しいカードにしてくれるようだが、それだけの残額があったかどうか・・。

自転車を走らせて旧石井県令私邸。
「高橋正明・飯坂真紀作品展」を見る。
クラムボンの店主が今年3月に出版した「ねこ町のクラムボン」の原画がいっぱい。
そのボリューム感に圧倒。こういう生き方もあるんだなとも。
一番の上の部屋はクラムボン仕様になっていた。

181015ondokei.jpg

個人的にグッときたのは、そこにあった温度計。
「菜園城ケ根町」の表示。本当にあったんだねと。

181015mariosu-road.jpg

夜、急遽、県立図書館へ行く用事ができる。
ひいこらと階段を上がってマリオスロードに出る。
この囲まれた閉塞感が、なんか好きなんだよな。
自分の背丈より上の風景しかないというか。

(あれから)
181015sakurayama.jpg

内丸緑地。
だんだん鳥居に近い部分は伐採が進む。

○秋の高校野球東北大会 花巻東と盛岡大附が4強
○県議会 昨年度一般会計決算を認定
○盛岡市中央通勤労青少年ホームで最後のホーム祭(14日)
○米内小学校で創立140周年の記念式典(13日)
→4,355人の卒業生、今の児童数は130人
→卒業生のピアニスト佐藤彦大さんが演奏

181014 みたけ中央幼児公園・みたけなかよし公園

2018年10月14日(日)くもり
181014mitake-chuo.jpg

午後になって活動開始。
みたけ中央幼児公園を目指す。
移転したユニバースの南側、四丁目の中にあった。
とは言っても小さな公園だが、みたけ児童センターとつながっているのが特徴。
階段を降りると、児童センターの遊び場である。
このパターンは、西下台で見て以来か。

181014mitake-chuo-sube.jpg

0.04ヘクタール、平成元年3月31日開設。
サトミ産業のブランコ、象のスプリング遊具。
扇型の砂場。鉄棒。滑り台は低層系。
いずれも塗装からすると古い感じ。

181014mitake-chuo-tutu.jpg

鉄の筒を横にした遊具があった。大砲みたいに斜めに置かれている。
錆び具合からすれば、年代物か?
今までの旅では見たことがない、どこの会社だろうか。

181014mitake-nakayoshi.jpg

次は、みたけなかよし公園。
どこかいなと思ったら、二丁目にある、みたけの原風景を開発したところだった。
0.02ヘクタール、平成24年3月31日開設。
横書きの注意書きが新鮮。
ちなみに三丁目には観武なかよし公園がある。
表記が違うから良しとなったのかな。

181014mitake-nakayoshi-sube.jpg

遊具は、さすがに新しい。
サトミ産業の滑り台。コアラとパンダのロッキングもサトミ産業。

(ユニバースみたけ店)
181014mitake-universe.jpg

10月12日9時にオープンしたみたけ店。
アクロスプラザ盛岡みたけの中核的なお店の一つ。
隣のマツモトキヨシも営業を開始していた。

店内は広い。サンサのユニバースより横幅ありそうだ。
銀行のATMも一通り、ここに揃っている。
その隣には宝くじ神社も置かれている。
その向かいは全部向こう側にあったんだよなあ。

周辺風景も工事が進んでいる。
道路をはさんで向かい側。コメダ珈琲店はほぼできている感じ。
奥にある建物では、洋服の青山とバースデーができるのは確認できたが他はまだわからず。
手前には、函太郎。これは楽しみな店舗の一つ。

○四十四田ダム50周年記念式典(13日)
○津志田地区の土壌は、砂利質の水はけの良い土質らしい

181013 みどり公園・松園みはらし公園

2018年10月13日(土)晴れ
181013midori-koen.jpg

晴れていたので西松園。
ナビの案内は県立博物館付近のルートを経由させた。
松園の中心へ下る手前で団地の中へ。
みどり公園はそんな中にあった。

181013midori-sube.jpg

0.06ヘクタール、平成15年3月31日開設。
比較的広い敷地。
花壇は綺麗に花が植えられており、グラウンドワークっぽい雰囲気も感じるが、その辺は不明。
日都産業の鉄棒のほか、砂場、船型の遊具。
滑り台は踊り場が小さく見えるタイプ。
どこのだっけ、覚えられない。

181013midori-mizunomiba.jpg

水飲み場は変則的な水道管との接続。
思索させる風景だ。元々の配管がダメになったのだろうか。
いわゆる外付けになっている。

181013miharashi-koen.jpg

次は、松園みはらし公園。
三丁目の西端にある。
名前の通り、岩手山がバッチリ。
遮るものはほとんどなく、山裾まで見える公園はそうそうない。

181013miharashi-mizunomiba.jpg

0.08ヘクタール、昭和59年3月31日開設。
遊具はみどり公園と似たようなラインナップ。
サトミ産業の鉄棒や船型の遊具。砂場はあまり使われていない感じ。
水飲み場も排水のところに土台が置かれているタイプ。
下の蛇口が間近なものだから、これまた思索させる。

181013miharashi-sube.jpg

滑り台も色違いで踊り場が小さいやつだった。
岩手山とか重ねてみる。

午後は子ども関係の行事。
でも、連れて行くだけで済む。
あとは友達と遊んでいた。
こうして離れて行くんだな。
あと何年だろう。いやもう何ヶ月かもしれない。

(山岸にて)
181013yamagishi.jpg

ローソン近くにある東北農政局の庁舎は白いシートに覆われていた。
公式な看板は、東北農政局盛岡市庁舎(18)整備工事。
さて、どこまで変わるか。

○盛岡市勢功労者 今年は3人
○宇佐美盛岡南インターSS 10月22日から23日はプレオープン期間

181012 盛岡駅

2018年10月12日(金)くもり
181012morioka-eki.jpg

盛岡駅2階の南側コンコースに行くと、天井が低くなっている。
まるで丸ノ内線あたりの地下鉄にいるような感覚になる。
天井改修工事で足場が設置されているためらしい。
8月から工事をしていて、工期は来年3月下旬までとなっている。

181012ekinishi.jpg

電車には乗らず、マリオスにある盛岡市役所市民登録課盛岡駅西口サービスセンターなるところへ行く。
とある書類を取得。ここにサービスセンターがあるのはそのためなのかなんて推測。

181012sasaki-jitensha.jpg

また、反対側に出て、駅前通を歩いて、歩道橋のあたり。
佐々木自転車商会に閉店謝恩セールの貼紙。
-----------------------
昭和2年の創業以来、91年の長きに渡り
ご愛顧いただきましたが、11月18日を
持って閉店させていただきます。
長い間のご愛顧に感謝申し上げます。
ありがとうございました。
(以下略)
-----------------------
知らなかったが、昭和と平成のほとんどを駆け抜けたお店だったんだ。
ずっと同じ場所だったんだろうか。そんなことが気になりだす。
いずれ慣れ親しんだ風景は、もうすぐサヨナラ。

(あれから)
181012montan-ura.jpg

内丸緑地のヒマラヤスギ伐採。
モンタン裏から県庁がほぼ見えるようになった。

○きょうユニバース盛岡みたけ店新築移転オープン@アクロスプラザ盛岡みたけ
○駅前の松屋の隣にはミライザカ。10月4日開店
○デジットフェザン店は9月末日で閉店
○さわや書店フェザン店の閉店時間が8月20日から午後9時に変更になっていた

181011 映画館通り

2018年10月11日(木)くもりのち雨
181011eigakan-dori.jpg

不在の郵便物を取りに中央郵便局。
今はコールセンターに電話してから受け取るシステム。
サインと本人確認の書類で無事に手元にやってきた。
あれだった。

映画館通り、そのすごい昔は立ち食いそばがあった場所。
直近だと、Blanc cafe とか海月とかお茶さいとか。
ちなみにBlanc cafe はブランカフェビス三丁目通りとして、大通の志和ビルに移転。

その跡にはマークがついた。どこかで見たような記憶。
そして海月だったところには、Dream-Wallの文字。

181011koendori.jpg

菜園の公園通りは電柱の地中化をしている。
今は福田機械あたりが車線を減らして工事が進んでいる。

181011toishita-ato.jpg

樋下ビルの跡地は、ダイヤパークの駐車場に。
ただし、未舗装。平成31年1月末までの限定営業。

夕方、ちょっと悩んでタクシーを使う。
2000円余りかかることを知る。
これなら別な方法を選ぶべきだな。
ただし、今日は雨だったので、良かったのかも。

(きょうのピカデリー)
181011pikaderi.jpg

早くも変わった。
「覚悟はいいかそこの女子。」が上映中。

○東日本大震災から7年7ヶ月
○大通の「ぱんだ」10月12日がグランドオープン
○盛岡市中央公民館 庭園の紅葉のライトアップ3年連続で中止
○菅原靴店 県産オーダースーツ事業を開始

もりおかのバス停 その292

もりおかのバス停 その292 北松園一丁目
180916kitamatuzono1chome.jpg

北松園小学校の南側にあるバス停。
サンタウンの入口といったような場所にある。

県北バスは、松園県立大学線のバス停。
松園一丁目と盛岡農業を結んでいる。
1日1往復で、運行日の注意書きが読むのが面倒なほど描いてある。
ポールは道路の反対側にはないが、のりばはあくまで向こう側。
とは言っても、松園一丁目までしか行かないから、乗るニーズはないのだろうと推測。

<県交通>
■駅上田線 307(盛岡駅前)
■上田線 301(盛岡バスセンター)
■松園支線バスBコース・上田線・駅上田線 301・307(松園バスターミナル)
■松園ゆぴあす線(ゆぴあす)
■松園・盛岡大学線(盛岡大学)
■上田線・駅上田線 301・307(盛岡駅前)
■上田線・駅上田線 301・307(松園営業所)

<県北バス>
C62(県立大学・盛岡農業高校)

181010 内丸

2018年10月10日(水)くもり&小雨
181010kencho.jpg

内丸緑地に目を向ければ、ヒマヤラスギが数本を伐採されていた。
モンタン裏から眺めれば、そのうち県庁が丸見えになりそうだ。
雰囲気はかなり変わるだろう。

新聞記事によれば、昨日から伐採が始まり、41本が姿を消す。
年度内に根も抜く。

夜は夜。

(きょうの交通情報)
181010kotujyoho.jpg

榊山稲荷とは、北山トンネル手前あたりのことかしらん。
たまに見る表示。

○JR仙北町駅橋上化を実現する会が2年ぶりに盛岡市と勉強会を開催(9日)
○岩手競馬 第31回マイルチャンピオンシップ南部杯 ルヴァンレーヴが優勝(8日)
○福井国体 岩手県は天皇杯24位、皇后杯25位
○遠野すずらん振興協同組合のスキップくんが立体化されたと聞いてしみじみ

もりおかのバス停 その291

もりおかのバス停 その291 岩手山通り北
180916iwatesandori-kita.jpg

やまがら児童公園が作るカーブを曲がり、
岩手山通りが南北から東西になる途中にあるバス停。
そういう意味では、通りの北に当たるのかもしれない。
よく見るポールタイプが片側だけにある。

■松園支線バスAコース(盛岡バスセンター、盛岡駅、松園バスターミナル)

181009 大手先

2018年10月9日(火)くもり
181009minimamu.jpg

大手先かいわいは意外と動きがあるこの頃。
理容川村は、11月中旬のオープンに向けて改装中。
看板類は外れているのは気になるところ。

そこから先、カレーの店みにまむだったところも工事中。
閉店してからどれくらい経つだろうか、とにかく新しいお店ができそうだ。

そのまま県民会館へ。
文化祭の代休だという城西中特設合唱部の皆さんのミニコンサート。
本来の編成がどれくらいかは知らないが、パッとした印象は小編成だなと。
ここ数日の関係で「Gifts」は聞き入ってしまう。
♪行きたい国や街がある・・そんなところがジンと来るんだよな。

人生は大なり小なり節目がある。
もしかしたら、自らその節目を作っているのかもしれない。
気持ちを新たにすることは、必要。

ここまで来たかという思いもあるが、この10年が生まれた意味を明らかにするときなのかもしれない。
遅いよと言われるかもしれないが、そんな時期は人それぞれだと割り切って。

(裏側駐輪場)
181009uchimaru-bill.jpg

その響きにきゅん。
内丸ビルにて。

(内丸緑地)
181009uchimaru-ryokuchi.jpg

神事が行われる気配。
いよいよ伐採が始まるようだ。

○肴町アーケードから青春館へ行く道沿いにあるアライフは10月23日リニューアルオープン

181008 大坊幼児公園・上堂桜並児童公園

2018年10月8日(月)晴れ
181008daibo.jpg

安倍館町の核心を通り過ぎてから、左折して狭い路地を下っていく。
L字型のところまでくると、ささやかな水路に沿うように大坊幼児公園はある。
ここは遊具の交換工事をしているのは知っていたので、今まで待っていた。
0.05ヘクタール、昭和60年3月30日開設。
幼児公園にしては広い。

181008daibo-sube.jpg

滑り台が新しくなっていた。
クライミングの壁が付いているので、複合形になるのか。
滑る場所がやけに幅広いのが印象的。
コトブキの製品で、プレイポートワンダーという。
カタログの価格では、税抜で208万円。

他には、日都産業の鉄棒、砂場、水飲み場を確認。
やけに切り株も多かったので、ストリートビューを見ると、昔は結構樹木があったみたい。

181008kamido-skurayami.jpg

次は、なでしこ幼稚園の前を通り過ぎた先にある上堂桜並児童公園。
この辺りは懐かしい気持ちに襲われる場所。たぶん死ぬまでそうだろう。
0.18ヘクタール、昭和57年3月31日開設。
周辺は樹木に囲まれている。これが桜なんだろうか。

181008kamido-shiso.jpg

広場の周辺に遊具が置かれている印象。
日都産業の雲梯と鉄棒、ブランコはサトミ産業。
メーカーは不明だが、シーソーもある。
さらには、タイルが敷かれた謎敷地と砂場、水飲み場もある。
ただ、滑り台だけはなかった。

名前通りの風景になるのか。
春になって、確認したい。

昼間は掃除に勤しむ。
ツレは自主的に模様替え。
成長を感じる。

(高松交差点)
181008ueda.jpg

上田方面から高松交差点まで自転車レーンの整備が進んでいる。
今は、はま寿司あたりがわかりやすく工事中。
看板では市道本町通二丁目上田四丁目線自転車走行空間整備工事。
11月20日までと書いてある。

○盛岡市 15日から、さんさ踊りの太鼓をモチーフにしたオリジナル婚姻届の配布を開始
○肴町アーケードのマルトク靴店は10月末で現店舗での営業を終了
→系列店のSHOSE BOXと統合し、そちらの方で11月上旬再オープンへ

もりおかのバス停 その290

もりおかのバス停 その290 北松園児童・老人福祉センター前
180916kitamatuzono-jido.jpg

ちゃんと調べたわけではないが、盛岡市内では屈指の長い名前だと思う。
北松園中学校もすぐ近くにあるのだが、バス停名は児童センターなどの方を採用。
単純に近い方ということなんだろうか。
施設ができたのは平成8年。
サンタウンも知らぬうちに歴史を刻んでいるんだなあ。

■駅上田線 307(盛岡駅前)
■上田線 301(盛岡バスセンター)
■松園支線バスBコース(松園バスターミナル)
■松園ゆぴあす線(松園バスターミナル、ゆぴあす)
■松園・盛岡大学線(盛岡大学、松園営業所)

181007 下河原幼児公園

2018年10月7日(日)やがて晴れ
181007shimokawara.jpg

目覚めると、暗い空だったが、台風な感じはあまりない。
もっと強く風が吹いていると思っていたから。
雨は時折、強めに降るが、大丈夫だろうと外へ、黒川のある一角にたどり着く。

下河原幼児公園は川沿いの団地にある小さな公園。
0.02ヘクタール、平成13年3月31日開設。
やや大きめの木の下には、集積所らしき建物も。
このエリアのコアみたいな場所なのかしらんなんて推測。

181007shimokawara-sube.jpg

小さめだが、滑り台とブランコが配備されている。
ブランコはサトミ産業、滑り台は不明。
他には砂場もあった。

もう少し天気がいい日に来れば、違った印象になるだろう。
大きな木もあるから、もっと爽やかに見えたに違いない。
一期一会的な場所は、自分が住んでいる近くの場所でもあったりする。
でも、それでは申し訳ないようなが気がした。だから、ここはいつかまたそのうちに。

181007shimamura.jpg

台風は温帯低気圧に変わったという。
風はそんな風なことを感じさせるが、雨はほとんどない。
昼になって、また県民会館へ。
体験イベントをじっくりと見学。
ツレは大ホール階段でやっていた紙コップを積むのにはまっていた。
僕は子どもの郷土芸能をチラ見しながら過ごす。

なぜか、しまむら盛南店。
屋上駐車場に車を停めて周辺風景を眺める。
目の前に広がるのは、イオンモール盛岡南第2臨時駐車場。
すごく混んでいた日に、ここから歩いたような記憶もある。

それから県立図書館へ。
新たに調べる必要がある分野の本を借りる。
なかなか難解そう。

○第23回全国朝市サミット2018は神子田の朝市で開催(6日、7日)
→10年ぶり2回目
○盛岡地区生産者立売組合は今年創立50周年
→組合員数は1968年の527人から125人まで減少
○盛岡マチナカ・ラグビーボール・パスリレー 2,373人が参加(6日)
→5個のボールを盛岡駅から八幡宮へ
○盛岡工業の卒業生 26,758人
○湯沢団地に住宅型有料老人ホーム ほのぼの弐号館 10月7日オープン

Template Designed by DW99