180916 北松園桂幼児公園・北松園梢幼児公園
2018年9月16日(日)雨のちくもり

出遅れた朝だったが、頑張って北松園。
最初は、岩手山通りから少し入ったところにある北松園桂幼児公園。
桂があるかどうかはわからない。
0.02ヘクタール、平成6年3月31日開設。

幼児公園なので広くはないのだが、真ん中にどでんと複合系遊具が置かれている。
なかなかシュールな印象を受ける。ブランコについているマークからすれば、日都産業。
痛みもあるようで、滑り台部分は使用禁止。
その他、水飲み場と砂場があった。

次は、北松園梢幼児公園。
小さな東屋があるのが特徴か。
地面は緑に覆われ、やや荒れた印象。
0.02ヘクタール、平成7年3月31日開設。

小さな階段を上がると、日都産業の滑り台があった。
2分の1と言われるタイプと思われる。
他にはコトブキのスプリング遊具。
象と羊?だっけか。
(南部流鏑馬)

妻のリクエストで盛岡八幡宮の南部流鏑馬。
まともに見るのは、いつ以来だろうか。日曜日と重なるのも数年に一回だし。
10分前くらいに到着、まずまずの場所を確保。
振り返れば、VIP席で南部家当主がいらっしゃった。
流鏑馬は1人あたり3回行われる。
今年の最初の射手奉行は、あの方。もう70歳だと司会の人が言っていた。
的中率はさすが。見事だった。
終わった頃には、澤目獅子踊りの皆さんの姿。これから奉納だという。
僕らはそれぞれの屋台に散らばりながら、参道を通る姿を見ていた。
(南イオン)

夕方は、県立図書館にも。
本を借りた後は、南イオンへ。
結の市の一角にあった吉浜ラーメンが8月26日でさよなら。
上にあがると、確かにJTBが開店準備中。11月1日オープンと貼紙。
パスポート盛岡南店があった場所で、8月31日で閉店。
1階も数店舗がリニューアルや新規開店の準備中で壁状態だった。
SAADは9月15日、エレーヌは9月19日、marioissaは9月21日にリニューアルオープン予定。
Zoffは9月20日、ZiZiは9月27日オープン予定。
AZULは閉店で、Discoatが10月5日オープン。
○日本酒専門店「盛岡十一屋」は8月25日オープン
○秋の高校野球県大会 盛岡四高は宮古に勝利(15日)
○岩手競馬 10日のレースに出走した競走馬から筋肉増強剤を検出

出遅れた朝だったが、頑張って北松園。
最初は、岩手山通りから少し入ったところにある北松園桂幼児公園。
桂があるかどうかはわからない。
0.02ヘクタール、平成6年3月31日開設。

幼児公園なので広くはないのだが、真ん中にどでんと複合系遊具が置かれている。
なかなかシュールな印象を受ける。ブランコについているマークからすれば、日都産業。
痛みもあるようで、滑り台部分は使用禁止。
その他、水飲み場と砂場があった。

次は、北松園梢幼児公園。
小さな東屋があるのが特徴か。
地面は緑に覆われ、やや荒れた印象。
0.02ヘクタール、平成7年3月31日開設。

小さな階段を上がると、日都産業の滑り台があった。
2分の1と言われるタイプと思われる。
他にはコトブキのスプリング遊具。
象と羊?だっけか。
(南部流鏑馬)

妻のリクエストで盛岡八幡宮の南部流鏑馬。
まともに見るのは、いつ以来だろうか。日曜日と重なるのも数年に一回だし。
10分前くらいに到着、まずまずの場所を確保。
振り返れば、VIP席で南部家当主がいらっしゃった。
流鏑馬は1人あたり3回行われる。
今年の最初の射手奉行は、あの方。もう70歳だと司会の人が言っていた。
的中率はさすが。見事だった。
終わった頃には、澤目獅子踊りの皆さんの姿。これから奉納だという。
僕らはそれぞれの屋台に散らばりながら、参道を通る姿を見ていた。
(南イオン)

夕方は、県立図書館にも。
本を借りた後は、南イオンへ。
結の市の一角にあった吉浜ラーメンが8月26日でさよなら。
上にあがると、確かにJTBが開店準備中。11月1日オープンと貼紙。
パスポート盛岡南店があった場所で、8月31日で閉店。
1階も数店舗がリニューアルや新規開店の準備中で壁状態だった。
SAADは9月15日、エレーヌは9月19日、marioissaは9月21日にリニューアルオープン予定。
Zoffは9月20日、ZiZiは9月27日オープン予定。
AZULは閉店で、Discoatが10月5日オープン。
○日本酒専門店「盛岡十一屋」は8月25日オープン
○秋の高校野球県大会 盛岡四高は宮古に勝利(15日)
○岩手競馬 10日のレースに出走した競走馬から筋肉増強剤を検出
この記事のトラックバックURL
http://iwatelife.blog7.fc2.com/tb.php/5679-e7618bb2